Caffeでニューラルネットワークを試してみる

先日動き始めたUbuntuでCaffeを動かしてみる。

本屋さんで先日見つけた、「はじめてのディープラーニング」(リックテレコム)という本を参考に、Caffeをインストールしてみる。

ところが、本の通りにしても、スムーズにはいかず、2つほど修正しなければならなかった。 そこで 覚え書きを。

 
まずは、Caffeのインストール

GPUが使えないので、makefile.config を編集。

(参考書には'makefile.config.example' を編集するとあるが上記を編集 )

「CUSTOM_CXX := g++-46」

を指定したあと、

「CPU_ONLY := 1」のように#を外してCPUを指定。

早速、「make」を実行。だが、

「cublas_v2.hが見つからない」というエラーが発生。

CUBLASは、CUDAが利用するBLASとネットにある。CUDAはGPUを利用する環境のようだから、CUBLAS、CUDAをコメントとしてしまうようにMakeFileを変更すれば、解決するようだ。

 

Makefile.config の中で、

「CUDA_DIR :=/user/local/cuda」

の前に#をつけて、

「#CUDA_DIR :=/user/local/cuda」

とコメント内に配置し、問題を解決できた。

 

サンプルプログラムMNIST を走らせるところでまた問題発生

 

サンプルプログラムMNISTに学習させるところでまた問題発生。

エラーで動作しない。

 

学習させる前に、

(つまり、train_lenet.shを実行前に)

example/mnist/lenet_solver.prototxt

の中の 一番最後のsolver modeを

次のように指定して解決。

「solver_mode: CPU」